閉じる

ホーム > 令和7年度和泊町ふるさと特産品支援事業審査会 結果発表

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

令和7年度ふるさと特産品支援事業審査会 結果発表について

1.本事業の趣旨

 特産品等の販売やふるさと納税者への返礼を通じ,本町の新しい魅力を発信するため,特産品の開発・改良等に要する経費に対し,補助金を交付する。

2.本事業の対象経費

(1)特産品の新規商品開発に要する経費
(2)既存の特産品のリニューアルに要する経費
(3)既存の特産品の包装デザインリニューアル及び印刷に要する経費
(4)特産品の品質検査及び栄養成分分析に要する経費
(5)チラシやインターネットでの発信に要する経費

3.補助金の額

上記2の対象経費の2分の1に相当する額で補助上限額は50 万円。
予算の範囲内で支給する。(予算150 万円)

審査会開催日

令和7年8月5日(火)@和泊町役場結いホール

申請事業者総数

6件

採択事業者
  • 沖永良部島漁業協同組合(事業名:ソデイカのセット商品開発)
  • おきえらぶ百貨店(事業名:島ガレットブルトンヌ)
  • 小林海産(事業名:海の崖蜜)
  • 島の小さな漬物屋さん(事業名:パパイヤの漬け物)
  • まごころ製糖(事業名:黒糖商品ブラッシュアップ事業)
  • Luonto Chocolate(事業名:クラフトチョコレートの商品開発)

令和6年度採択事業者

一次募集
  • (株)TERU(事業名:パパイヤの加工商品開発事業「青パパイヤカレー・フルーツパパイヤワイン」)
  • 大前 文乃(事業名:島をモチーフにしたデザインのメモとボールペンのセット商品の開発)
  • 合同会社TSUMUGU(事業名:島の素材を使った常温販売のペットボトル飲料3種)
  • 合同会社オトナキ(事業名:字知る!あざシール)
  • 伊村農園(事業名:じゃがいもの加工商品開発事業)
  • まごころ製糖(事業名:黒糖商品ブラッシュアップ事業)
二次募集
  • ricamo(事業名:草木染のアクセサリー)
  • おきえらぶ百貨店(事業名:オリジナルキャラクター「わらびしーたん」グッズ作成)

令和5年度採択事業者

  • 沖永良部島漁業協同組合(事業名:冷凍鮮魚の新商品(赤マチ・イセエビ・夜光貝)の開発及び販売拡大用にパッケージの製作,PR資材の開発
  • 合同会社TSUMUGU(事業名:島の素材で味付けをした煎餅の開発)
  • 喜楽ハーブ(事業名:懐かしゃ茶)
  • (株)南国きのこ苑(事業名:生きくらげ,乾燥きくらげ,ボイル済みスライスきくらげパッケージリニューアル)
  • 市来 由美(事業名:切り花を使った新商品「エアフルール」の試作)
  • 大前 文乃(事業名:沖永良部島をモチーフにしたキーホルダーの商品開発)
  • (株)TERU(事業名:パパイヤのブランド化事業「青果・ドライフルーツ」)

令和4年度採択事業者

一次募集
  • まごころ製糖(事業名:生姜入り純黒糖パッケージ制作)
  • まごころ製糖(事業名:冷凍やちむちパッケージ制作)
  • 合同会社TSUMUGU(事業名:和泊町で採れる島レモンをメインに使用した加工品開発事業「島レモンシロップ」の開発)
  • 合同会社TSUMUGU(事業名:和泊町で採れる島レモンをメインに使用した加工品開発事業「レモンアンダーギ」の開発)
  • 合同会社TSUMUGU(事業名:和泊町で採れる島レモンをメインに使用した加工品開発事業「島レモンドレッシング」の開発)
二次募集
  • (株)saponin(事業名:ブダイフレーク)
  • (株)saponin(事業名:伊勢海老のボイル)
  • (株)saponin(事業名:キハダマグロの生ハム)
  • たそがれフィルムズ(事業名:癒しの沖永良部島和泊町ポストカード)
  • まるとよ農産(事業名:沖永良部島リッチジェラート開発製造委託事業)
  • ricamo(事業名:草木染アクセサリーの開発)
  • 大吉ヤエ商店(事業名:ましゅくりぶ(調味料)の販路拡大プロジェクト)

令和4年~6年度成果物(PDF:4,488KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

和泊町役場企画課 

TEL:0997-84-3512

FAX:0997-92-2116