閉じる

ホーム > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)のご案内

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)のご案内

和泊町では,近年の気候変動や地球温暖化のさらなる進行による極端な高温発生リスク等への適応を図るため,気候変動適応法(平成30年法律第50号)第21条の規定に基づく指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開設し,熱中症による健康被害発生の防止に努めてまいります。

クーリングシェルターのご案内

令和6年4月に施行された改正気候変動適応法に基づき,熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)が発表された際に,町民が熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため一時的な避難施設として開放するものです。

和泊町のクーリングシェルター指定施設

指定施設 所在地 電話番号 開放日時 滞在場所/受入可能人数
和泊町役場 大島郡和泊町和泊10番地 0997-92-1111

平日8時15分~17時15分

土日祝日,年末年始の日は休館

和泊町役場1階ロビー

冷房施設,トイレ完備

30名

休館日は利用できませんので,あらかじめご了承ください。

 

熱中症特別警戒アラートとは

気温が特に著しく高くなることにより,熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれがある場合に環境大臣が発表するものです。

県内すべての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において,翌日の最高暑さ指数が35以上になることが予想される場合,前日の午後2時に都道府県単位で発表されます。

熱中症(特別)警戒アラートの確認はこちら↓

環境省熱中症予防情報サイト(外部サイトへリンク)

クーリングシェルターを利用する際の注意点

‣飲料は各自でご用意ください。

‣指定施設の温度調節はできません。

‣送迎等はありません。移動する際は熱中症対策を十分に行って移動してください。

‣その他,利用にあたっては,施設の指示に従ってください。

 

熱中症予防方法

‣室温が28℃を越えないようにエアコンや扇風機を使いましょう。

‣のどが渇かなくてもこまめに水分補給をしましょう。

‣外出の際には,涼しい服装で日よけ対策をしましょう。

‣熱中症警戒アラート発令中は外出をできるだけ控え暑さを避けましょう。

熱中症の症状

‣めまい,たちくらみ,手足のしびれ

‣頭痛,吐き気,身体のだるさ

‣意識障害(受け答えや会話がおかしい),けいれん,運動障害(普段通りに歩けない)

応急手当

‣涼しい場所や日陰のある場所へ移動し,衣類を緩め,安静に寝かせる

‣エアコンをつけたり,扇風機やうちわで風を当て,身体を冷やす

‣飲めるようであれば,水分をこまめにとらせる

<こんなときは119番>

‣意識がおかしい

‣自分で水を飲むことができない

熱中症関連リンク

熱中症関連情報(外部サイトへリンク)

  

お問い合わせ

和泊町役場保健福祉課 

TEL:0997-92-1111

FAX:0997-81-4024