ホーム > 3R推進月間について
更新日:2024年9月30日
ここから本文です。
3R(スリーアール)とは … |
||
---|---|---|
Reduce (リデュース) | ごみの発生,資源の消費をもとから減らすこと | |
Reuse (リユース) | 使い捨てせず,繰り返し使うこと | |
Recycle (リサイクル) | 資源として再び利用すること | |
上記の頭文字をとった3つのアクションの総称です。 |
「3R」はごみを減らすことで,ごみの焼却や埋立処理による環境への負担をできるだけ少なくし,さらに,限りある地球の資源の使用を減らすために,資源を有効的に繰り返し使う社会(循環型社会)を実現するための重要なキーワードです。
持続可能なまちづくりの実現のため,町民の皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
〇マイバッグを持って無駄な包装は断る。
〇詰め替え容器に入った製品や簡易包装の製品を選ぶ。
〇耐久消費材は手入れや修理をしながら長く大切に使う。
〇利用頻度の少ないものはレンタルやシェアリングシステムを利用する。
〇耐久性の高い製品や省資源化設計の製品を選ぶ。
〇使用頻度の少ないものをシェアする。
〇リターナブル容器に入った製品を選び,使い終わった時にはリユース回収に出す。
〇フリーマーケットやガレージセール等を開催し,不用品の再使用に努める。
〇資源ごみの分別回収に協力する。
〇リサイクル製品を積極的に利用する。