ホーム > むぅるしまちゅんど~故郷旅~補助金
更新日:2025年8月25日
ここから本文です。
本事業は,島外に住所を有する本町出身者及び本町出身者の親族(以下「出身者等」という。)に対して沖永良部島への来島を促すことで,郷土愛の醸成及び移住定住の促進を図るとともに,観光需要の平準化を目指すものです。町内の宿を利用した場合に限り,旅費の一部を助成します。
1.本籍が本町にある者(除籍含む)及びその親族(直系2親等以内)
2.親族(直系2親等以内)が本町に住所を有する者
3.一定期間(5年間)以上本町に住所を有したことがある者
旅館業法その他法令に基づき,旅館業又は住宅宿泊事業を本町内で営む宿泊施設
1. 補助金対象者 上記で定義する「出身者等」
2. 出身者等の複数人による同行程の申請の場合は2名まで対象
3. 補助金対象者への補助金の交付は,年度一回限りの交付とする。
4. 補助金対象者への補助額は次のとおりとする。
ア交通費 1人当たり15,000円を上限とし,実費額又は上限額のいずれか低い方とする。
イ宿泊費 1人1泊当たり2,000円を上限とし,かつ5泊を限度とする。
ウ和泊町内の加盟店における奄美群島eしまギフト利用者 1人当たり5,000円とする。
事例【大人1名 2泊3日(鹿児島→沖永良部島)】}
〇実際に要した経費:105,120円{(1)+(2)+(3)}
≪内訳1≫
(1)交通費:鹿児島市内→鹿児島空港リムジンバス(往復)3,000円
鹿児島空港→沖永良部空港(往復)76,120円
(2)宿泊費:和泊町内宿泊朝食付(8,000円×2泊)16,000円
(3)奄美群島eしまギフト(ふるさと納税)利用:10,000円(寄付額の30%「3,000円」がギフト発行額)
〇補助金交付額:24,000 円(①+②+③)
〇翌年の所得税および個人住民税控除額:8,000 円(※)
≪内訳2≫
①交通費:15,000 円(上限額)②宿泊費:4,000 円(2,000 円×2泊)
③奄美群島e しまギフト(ふるさと納税)利用者:5,000 円(固定額)
※寄付額のうち2,000円を越える部分について所得税および個人住民税からそれぞれ控除が受けられる。
1.令和7年9月24日(水曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
2.令和8年2月1日(日曜日)から令和8年3月5日(木曜日)まで
※上記期間中に実施された旅行が対象です。
※予算の状況によっては、上記の期間中であっても補助金の申請受付を中止する場合があることを、予めご承知おきください。
交付要綱第6条に定める以下書類を揃え,所定の様式により提出してください。
1.第1号様式(申請書)
2.第2号様式(宣誓書・同意書)
3.交通費の領収証等(往路のみ可)
4.本人確認書類
1点提示で良いもの:運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等顔写真付証明書
2点提示が必要なもの:健康保険証・年金手帳・介護保険被保険者など法律の規定により国又は地方公共団体の期間が発行したもの。
和泊町役場 企画課 観光推進係
〒891-9192 鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
TEL:0997-84-3512 FAX: 0997-92-2116
メールアドレス:aemori@town.wadomari.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ