閉じる

ホーム > リチウムイオン蓄電池を使用した製品の和泊町での廃棄方法について

更新日:2025年9月26日

ここから本文です。

リチウムイオン蓄電池を使用した製品の和泊町での廃棄方法について

 リチウムイオン蓄電池を使用した製品は,みなさんの生活の中に多く存在します。それに伴い,廃棄物として処理される過程で,火災事故等が発生する事案が増えており,沖永良部クリーンセンターでも発生いたしました。再発防止策として,下記の排出方法を確認していただき,和泊町での適切な排出の徹底にご協力お願いいたします。

リチウムイオン蓄電池の排出方法

 ① ごみステーションへ排出しない。(収集の際に発火し収集車の破損に繋がるため)

 ② クリーンセンター又は,和泊町役場庁舎内の回収ボックスへ直接持ち込む。(クリーンセンターへ持ち込む際も燃えないゴミと一緒にせず,回収ボックスへ分けて入れる)

 ③ リチウムイオン蓄電池を使用している製品か不明な場合は,②と同様の対応をとる。

安全なごみ収集,沖永良部クリーンセンターの運営に,ご協力をお願いいたします。
詳しくは,町民支援課【0997-84-3516】又は沖永良部衛生管理組合【0997-92-2042】までお問い合わせください。
 

 リチウムイオン畜電池の排出について(PDF:471KB)

  庁舎内回収ボックス設置場所(PDF:389KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

和泊町役場町民支援課 

TEL:0997-84-3516

FAX:0997-81-4172