更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
町税に関する証明書が必要な方は,窓口で本人確認ができる書類(マイナンバーカード,運転免許証等),委任状等をお持ちのうえ,役場税務課の窓口へお越しください。(郵送による請求もできます。)
お電話やファックス,電子メール等でのご請求は受け付けておりません。
但し,名寄台帳兼課税台帳,資産に関しての証明書は同一世帯(夫婦,親子を含む)の方でも所有者(納税者)の委任状が必要です。
(注)法人の証明を請求されるときは,法人名の入った代表者印またはその印を押印した委任状が必要です。
| 証明の種類 | 手数料 |
|---|---|
| 所得額証明書(一般・児童扶養手当用・児童手当用・特別障害手当用) | 1件につき200円 |
| 課税・非課税証明書(町県民税のみ) | 1件につき200円 |
| 名寄帳兼課税台帳の写し | 1件につき200円 |
| 資産・無資産証明 | 1件につき200円 |
| 公課証明書 | 200円+1筆増ごとに20円増し |
| 評価証明書 | 200円+1筆増ごとに20円増し |
| 納税証明書 | 200円+1税目増ごとに100円増し |
| 地籍図 | コピー使用料(白黒1通片面30円,カラー1通片面100円) |
| 住民税申告書の写し | コピー使用料(白黒1通片面30円,カラー1通片面100円) |
| 軽自動車税納税証明書(継続検査用) | 無料 |
お問い合わせ