大城小学校 > 活動・取組 > 学校の様子 > 令和7年度の学校の様子 > 7月行事
ここから本文です。
2日の全校朝会では,あがり庵の村山さんに来ていただき,戦争についてのお話をしていただきました。実際に戦争を経験したご家族のお話でした。その当時実際に使っていた防空頭巾も見せていただきました。子供たちにも戦争はとても悲しいものだという思いを受け継いでほしいと思います。
現在、情報はありません。
14日に着衣水泳が行われました。対処法として,背浮きやペットボトルを使って浮く方法などを練習しました。
これから夏休みに入り,海などで泳ぐ機会も増えてきます。自分の命を自分で守れるように,今日学習したことを生かしていきましょう。
15日に3月に田植えをした米を収穫しました。稲刈りには,全校児童だけでなく,保護者の皆様,地域の皆様にもご協力いただき,あっという間に収穫することができました。3年生以上は,鎌を使い稲を刈り,1・2年生は,一生懸命稲を運びました。脱穀では,脱穀機だけではなく,足踏み脱穀機も使いました。昔ながらの製法も体験することができました。11月は,このお米を使いもちつきを行います。おいしいお餅がとても楽しみですね。
お問い合わせ