閉じる

ホーム > 和泊町について > 施策・計画 > 各種計画 > 企画課 > 和泊町地球温暖化防止実行計画

更新日:2024年12月24日

ここから本文です。

和泊町地球温暖化防止実行計画

和泊町では,地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)及び国が掲げる「2050年カーボンニュートラル」実現の方針に基づき,地域における温室効果ガスの排出削減を推進しています。

これらの取組を具体化するため,次の2つの計画を策定しています。

 

1. 和泊町地球温暖化防止実行計画(事務事業編)

この計画は,和泊町役場関連施設及び沖永良部衛生管理組合関連施設の事務事業に関し,温室効果ガスの排出量の削減並びに吸収作用の保全及び強化のための措置に関する計画を記載したものです。公共施設の運営や行政活動における温室効果ガスの排出削減を目指す具体的な取組を記載しています。

 

対象範囲:

町内の公共施設および行政活動

 

主な取り組み:

環境に配慮した製品の利用

省資源・省エネルギーの推進

環境汚染の防止と緑化等の推進

建築・改修、機器更新等における環境配慮の推進

職員の環境保全意識向上の取組推進

 

詳細は以下のファイルをご覧ください。

▶ 和泊町地球温暖化防止実行計画(事務事業編)(PDF:2,475KB)

 

 

 

2. 和泊町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)

この計画は,町全体を対象とし,住民や事業者と連携して温室効果ガスの削減を目指すための取組等を記載した計画です。地域特性に応じた再生可能エネルギーの活用や導入目標,町全体の温室効果ガス排出削減に向けた方針と対策が盛り込まれています。

 

対象範囲:

町全域

 

主な取り組み:

家庭での省エネ取り組み

産業・業務部門での省エネ取り組み

森林活動の取り組み

 

詳細は以下のファイルをご覧ください。

▶ 和泊町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)(PDF:2,121KB)

 

 

【和泊町ゼロカーボンシティ宣言】

和泊町は,持続可能な社会を次世代に残すため,令和4年1月7日に「和泊町ゼロカーボンシティ」を宣言しました。この宣言に基づき,2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指しています。住民・事業者・行政が一体となり,持続可能で環境にやさしいまちづくりに取り組んでまいります。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

事務事業編及び区域施策編の概要・法的根拠につきましては,下記の環境省ホームページをご覧ください。

地方公共団体実行計画策定・実施支援サイト(外部リンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

和泊町役場企画課 

TEL:0997-84-3512

FAX:0997-92-2116