更新日:2024年11月22日
ここから本文です。
和泊町では,高齢者,障害者,乳幼児等の要配慮者のうち,災害時において避難に支援を要する方(避難行動要支援者)が,地域の中で必要な支援が円滑に受けられるよう,避難行動要支援者台帳の整備を進めています。この制度は,ご本人の同意を得たうえで,個人情報を自主防災組織等に提供し,地域の協力体制づくりを推進することを目的としています。
1 要介護認定要介護,要支援,総合事業対象者 2 身体障害者手帳,療育手帳,精神障害者保健福祉手帳所持者 3 75歳以上の高齢者のみの世帯の方 4 難病医療費受給者 5 小児慢性特定疾病児 6 このほか,災害時において支援が必要と認められる方
登録を希望される方は,申請書に記入のうえ,保健福祉課へご提出ください。
避難行動要支援者に災害情報を伝えたり,一緒に避難するなど支援する方で避難行動要支援者や自主防災組織の協力依頼を承諾された方です。
この制度は,避難行動要支援者を事前に登録し,災害の発生が予想される場合には,避難支援者が情報を伝えたり,一緒に避難したりするなど共助に基づく地域活動です。地域の皆様には,このような趣旨をご理解いただき,ご協力いただきますようお願いいたします。
この制度は,避難支援者及び近隣住民の共助に基づいており,台帳への登録によって,支援を保障されるものではありません。また,避難支援者及び近隣住民は,避難支援に関して,決してその責任を伴うものではありません。災害に備えて、事前にできる準備をしっかり整え,危険から身を守るとともに,地域との関わりを深めて行きましょう。
お問い合わせ