閉じる

ホーム > くらし・手続き > 子育て > 保育園・こども園 > 令和7年度こども園の入園受付について

更新日:2024年12月11日

ここから本文です。

令和7年度こども園の入園受付について

令和7年度こども園の入園受付を行います。

令和7年4月からこども園への入園を希望する保護者は,期間内に必要書類を添えてお申し込みください。継続入園を希望される場合も必ずご提出ください。
申込書などの必要書類は,役場こども未来課でお受け取りになるか,町HPからダウンロードください。なお,継続入園の方は,通園中の各こども園・保育園でお受け取りください。

詳しくは「認定こども園入園申込のご案内(PDF:2,661KB)」をご覧ください。

受付の期間・受付場所

受付期間:令和6年12月16日㈪~12月22日㈰
受付時間:午前9時~午後6時
受付場所:役場選挙管理委員会室

受付対象

和泊町内認定こども園を利用希望の場合

和泊町に住所をおいたまま他の市町村の保育施設を利用希望の場合

わどまり保育園は,令和7年度より「保育園」から「幼保連携型認定こども園」に移行予定です。令和7年4月1日からは「認定こども園わどまり」として,半日保育(1号認定)の受入が可能となります。

各園半日保育(1号認定)希望をされる場合も,今回の申込受付期間にお申し込みください。

町内こども園

保育時間

保育時間

入園申込提出書類

必ず提出する書類

入園申込書(様式(ワード:37KB))(様式(PDF:198KB)

記入例(PDF:283KB)

児童票(様式(ワード:21KB))(様式(PDF:105KB)

記入例(PDF:241KB)
​​​​​​児童の家庭,健康状況新規入園児のみ

様式(ワード:26KB))(様式(PDF:214KB)

記入例(PDF:300KB)

健康診断票新規入園児のみ

様式(PDF:198KB)

 

必要に応じて提出する書類

半日保育(1号認定)を利用希望の保護者の保育の必要性認定(就労等)は不要ですので,必要に応じて提出する書類(就労証明書等,保育を必要とする事由ごとに必要な書類)の提出は不要です。
​​​​​​*表2「(2)入園の要件と必要書類(PNG:119KB)

就労証明書(様式(エクセル:31KB))(様式(PDF:260KB)

求職申立書(様式(エクセル:16KB))(様式(PDF:377KB)

 

✿申込多数の場合は選考による入園決定となりますのでご了承ください。入園決定予定:令和7年1月下旬
✿先着順の取扱いはありませんので,必要書類を揃えて期間内にお申込みください。

入園説明会

入園説明会

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

和泊町役場こども未来課

TEL:0997-84-3111

FAX:0997-81-4172

 

  • 令和7年度こども園の入園受付について