閉じる

ホーム > 家庭保育応援事業

更新日:2023年1月30日

ここから本文です。

家庭保育応援事業

町では,家庭で乳幼児を保育する保護者をサポートします!

対象者は,町内在住で,6カ月~3歳までの乳幼児を”家庭で保育している保護者のみなさん″です。

・家庭保育応援事業チラシ(PDF:487KB)

乳幼児預かりサポート

ファミリーサポートや保育園・こども園の一時預かり利用料の一部を助成します。

(上限5,000円/1世帯/1か月)

利用方法

1.ファミリーサポート又は一時預かりの利用予約・申込

2.利用先で預かりサポートの申込書記入

町が1か月分の利用実績を確認して,5,000円を超える利用料について保護者に請求します。

(1世帯1か月5,000円までの預かりサポート利用が無料になります。)

ファミリーサポートを初めて利用する場合は,会員登録が必要となります。詳しくは,町民支援課にお問合せください。

・預かりサポート利用申請書(ワード:25KB)

保護者育児ストレスケアサポート

育児ストレスのケアに係るサービス料金の一部を助成します。

(上限5,000円/1世帯/1か月)

助成の対象となるのは,町の承認を受けた登録事業所で受けたサービスに限られます。

利用方法

1.登録事業所でサービス(育児ストレスケア)を受ける

2.登録事業所発行の領収書とケアサポート利用申込書を町民支援課に提出(サービス利用から2か月以内)

町が登録事業所発行の領収書等を確認し,1か月5,000円を上限に助成。(支給決定額を指定の口座に振り込みます。)

・保護者育児ストレスケアサポート利用申請書(ワード:26KB)

家庭保育応援事業「登録事業者」登録申請

家庭保育応援事業実施に伴い,協賛事業者の登録事業者を随時募集します。

業種について

募集する事業所の業種は次のとおりです。

業種 具体的なサービス

理容業・美容業
その他の理容・美容業

 

療術業
その他の療術業

 

スポーツ・健康教授業

頭髪のカットや顔そりなどの理容サービス
・パーマや化粧などの美容サービス
・ボディケア,アロマオイルトリートメント,タラソテラピー,その他リラクゼーション業等
・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師の施術等
・カイロプラクティック療法業,リフレクソロジー,足裏マッサージ等

ヨガ,エアロビクス等

登録申請

登録申請書に資格認定証又は開業届の写しを添えて町民支援課へ提出ください。

登録可能な事業所は町内の事業所とさせていただきます。詳しくは,募集要項をご覧いただくか,町民支援課にお問い合わせください。

・登録事業所募集チラシ(PDF:582KB)

・登録事業所募集要項(PDF:148KB)

・事業所登録申請書(ワード:21KB)

 

実施要綱

・和泊町家庭保育応援事業実施要綱(PDF:415KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

和泊町役場町民支援課 

TEL:0997-84-3516

FAX:0997-92-3351