ホーム > 鹿児島県の新型コロナウイルス感染症の発生届の限定(全数把握見直し)に伴う本町の感染者数の公表中止等(9月20日から)について
更新日:2022年9月18日
ここから本文です。
9月20日から適用される県の全数把握見直しに伴い,感染者数の公表を中止します。また,保健所による濃厚接触者の検査案内が廃止となりますので,お知らせします。
町で直接把握できる感染者数は,医療機関から発生届のあった分のみとなり,届出対象外の者については,各医療機関から総数のみ県に報告となります。そのため,町が感染者数の総数を把握できなくなることから毎日の感染者数の公表は中止します。
全数把握見直しに伴い,町からの感染者数の公表は中止となりますが,町民の皆様におかれましては引き続き,場面に応じたマスク着用やうがい手洗い,消毒の徹底など,「新しい生活様式」に基づき,感染防止対策をお願いします。
これまで,同居家族などの濃厚接触者の検査は,保健所が医療機関と調整のうえ案内していましたが,発生届の届出対象外の感染者およびその濃厚接触者の把握が困難となります。
また,発生届の届出対象者の濃厚接触者については,検査調整に時間を割くことなく迅速な検査につなげるために,保健所による検査案内は行わないこととし,かかりつけ医などの診療や検査医療機関において受診していただくこととします。
※発生届の対象外の方,自己検査等で陽性となった方は,「コロナ・フォローアップセンター鹿児島」において対応します。
・【県ホームページ】9月20日から,発生届の限定に伴い,検査・医療の流れが変わります(外部サイトへリンク)
・【県ホームページ】コロナ・フォローアップセンター鹿児島の開設について(外部サイトへリンク)
お問い合わせ