令和6年第3回和泊町議会定例会会議録 令和6年10月8日(火曜日) 午前9時30分開議
1.議事日程(第1号) ○開会の宣告 ○開議の宣告 ○日程第1 会議録署名議員の指名 ○日程第2 会期の決定 ○日程第3 諸般の報告 ○日程第4 行政報告 ○日程第5 報告 ○日程第6 陳情 ○日程第7 陳情 ○日程第8 一般質問 ・松村絹江議員 ・池田正一議員 ・山口明日香議員 ・島田浩樹議員 ・東 弘明議員
○散会の宣告
1.本日の会議に付した事件 ○議事日程のとおり 1.出席議員(12名) 議席番号 氏 名 議席番号 氏 名 1番 市 来 武 次 2番 川 間 哲 志 3番 中 村 むつ子 4番 山 口 明日香 5番 島 田 浩 樹 6番 松 村 絹 江 7番 池 田 正 一 8番 喜 井 和 夫 9番 中 田 隆 洋 10番 桂 弘 一 11番 東 弘 明 12番 永 野 利 則
1.欠席議員(なし)
1.職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 東 輝男 書記 西 崇潤
1.説明のため出席した者の職氏名 職 名 氏 名 職 名 氏 名 町長 前 登志朗 耕地課長 山元博文 副町長 川畑裕一 土木課長 西村雄次 総務課長 林 義仁 会計課長 和 秀明 企画課長 有馬清武 生活環境課長 長尾太志 税務課長 竹下泰弘 子ども未来 課長 名越晴樹 町民支援課長 町田 学 教育委員会 教育長 職務代理者 永井 徹 保健福祉課長 芋高洋一 教育委員会 指導主事 市耒 宏 保健 センター長 伊東智子 農業委員会 事務局長 先田資秀 経済課長 東 敏仁 脱炭素 推進室長 永野敏樹
△ 開 議 午前 9時30分 ○議長(永野利則) 皆さん、うがみやぶらー。おはようございます。 ただいまから令和6年第3回和泊町議会定例会を開会します。 これから本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお配りしたとおりであります。
△ 日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(永野利則) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第125条の規定によって、山口議員及び島田議員を指名します。
△ 日程第2 会期の決定 ○議長(永野利則) 日程第2、会期決定の件を議題とします。 お諮りします。 本定例会の会期は、本日から10月15日までの8日間にしたいと思います。ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永野利則) 異議なしと認めます。 したがって、会期は本日から10月15日までの8日間に決定しました。 なお、会期中の会議予定につきましては、あらかじめお配りした会期日程表のとおりであります。
△ 日程第3 諸般の報告 ○議長(永野利則) 日程第3、諸般の報告を行います。 諸般の報告につきましては、お手元に配付のとおりでありますので、お目通しください。
△ 日程第4 行政報告 ○議長(永野利則) 日程第4、行政報告を行います。 ○町長(前 登志朗) むるなげうがみやぶらー。 第3回定例会、今回から新しい議員の皆様もお迎えして、どうぞよろしくお願いいたします。 第2回和泊町議会定例会以降の行政につきまして、皆様方のタブレットに送ってございますが、その中から何点かご報告をいたします。 6月25日、南3島地域協議会設置リモート会議。このたび南3島6町において協議会を設立いたしました。今後、奄美群島というくくりとは別に、南3島という形でも活動をし、特に沖縄との連携や観光の振興など、しっかりと取り組んでまいります。 7月19日、昭和大学寄附講座の開設に関する協定書調印式。徳之島病院が精神科医不足から存続の危機にあるということで、昭和大学に寄附講座を開き、精神科医を安定的に派遣いただくよう協定を結びました。今後、本町にも専門医が定期的に来ていただけるようになり、より手厚い診療を受けることができるようになります。 9月1日、「和泊町の歩み」刊行報告会。40年ぶりの刊行を祝い、記念式典、シンポジウム、祝賀会を盛大に開催いたしました。多くの方に長く愛される、すばらしい町史が完成したことを深く誇りに思います。 9月3日、奄美振興特別委員会。法改正のお礼と来年度予算の獲得へ向けお願いに参りました。また、関係省庁や議員会館なども回り、議員方に要望活動をしてきたところでございます。 9月6日、沖永良部両町合同総合防災訓練。消防団、消防署、警察署、航空自衛隊、陸上自衛隊、県防災ヘリなど多くの機関にご協力をいただき、内容の濃い訓練を行うことができました。このような緊張感のある訓練を重ねながら、いざというときにしっかりと備えてまいります。 9月27日、えらぶゆり振興基金寄附金贈呈式。アグトラストのイグチ様より昨年に続き多額のご寄附を頂き、今回はえらぶゆり振興基金としてエラブユリの振興に特化した活動を支援してまいります。特に、エラブユリのシンボル的存在であるジョージア種球根の振興に取り組み、応援をしてまいります。 10月5日、ここには記載してございませんが、第49回高齢者スポーツ大会があり、参加いたしました。12チーム320名の選手の参加で大変盛り上がりました。高齢者の皆さんの若さと元気に圧倒され、改めてこういう大会の大切さを実感したところです。 以上で今回の行政報告を終わります。みへでろ。 ○議長(永野利則) これで行政報告は終わりました。
△ 日程第5 報告 ○議長(永野利則) 日程第5、報告第3号、財政健全化判断比率について、報告第4号、資金不足比率については、あらかじめお配りしたとおりでありますので、お目通しください。
△ 日程第6 陳情 ○議長(永野利則) 日程第6、陳情第9号、肉用子牛価格の急落に関する緊急要請を議題とします。 お諮りします。 陳情第9号については、会議規則第92条第2項の規定によって、委員会への付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永野利則) 異議なしと認めます。 したがって、陳情第9号については、委員会への付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永野利則) 討論なしと認めます。 これから陳情第9号、肉用子牛価格の急落に関する緊急要請を採決します。 この採決は起立によって行います。 陳情第9号を採択することに賛成の方は起立願います。 〔賛成者起立〕 ○議長(永野利則) 起立多数です。 したがって、陳情第9号、肉用子牛価格の急落に関する緊急要請は、採択することに決定しました。
△ 日程第7 陳情 ○議長(永野利則) 日程第7、陳情第12号、再審法改正を求める意見書を議題とします。 お諮りします。 陳情第12号については、会議規則第92条第2項の規定によって、委員会への付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永野利則) 異議なしと認めます。 したがって、陳情第12号については、委員会への付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。 討論ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永野利則) 討論なしと認めます。 これから陳情第12号、再審法改正を求める意見書を採決します。 この採決は起立によって行います。 陳情第12号を採択することに賛成の方は起立願います。 〔賛成者起立〕 ○議長(永野利則) 起立多数です。 したがって、陳情第12号、再審法改正を求める意見書は、採択することに決定しました。 |